生活 子供番組からオーストラリアの生活/文化を学ぼう オーストラリアの生活や文化を簡単に学ぶなら断然子供番組がおすすめです。ここではオーストラリアで作られたおすすめの4つの番組を紹介しています。生活、文化、歴史またオーストラリアのアクセントとともに楽しく学んでみてはいかがでしょうか。 2021.07.26 生活
生活 オーストラリアでも無料で見れる日本のアニメ オーストラリアに住んでいて日本のアニメが恋しくなることってないですか?そんな時にお勧めなのが、ABCで放送している日本のアニメです。残念ながら最近の新しいものはないのですが、一度は誰でもみたことがあるような昔のアニメを無料で見ることができます。しかも無料アカウントを作ると、好きな時間に好きな番組を選んで見ることができるのでとっても便利です。 2021.07.23 生活
生活 海外で手作り味噌作ってみませんか? 実は手作りお味噌の材料はたったの3つ。しかも全て海外で手に入るもので作れるんです。それだけでも驚きですが、作るのもとーっても簡単です。写真と共に解説しているのでぜひ参考にして手作りお味噌作ってみてください。 2021.07.16 生活
子連れ旅行 子供と一緒にMcClelland Sculpture Parkへ出かけよう 天気のいい日はお子さんと一緒に芸術に触れてみませんか?メルボルン市内から、40分弱で行けるマクレランド・スカルプチャー・パークでは2600種類を超える作品があります。また室内展示室は定期的に変わるので、何度来ても楽しめるようになっています。 2021.07.13 子連れ旅行
子育て 寝付けない子供に言ってはいけない言葉 お子さんが寝付かない時ってないですか?学校にも行ってそれなりに疲れているはずなのになんで?って思いますよね。そんなときに親ならつい言ってしまいそうな言葉の中にも、子供をより眠れなくしてしまう言葉があります。今回は寝付けない子供に親ができることについて書いています。 2021.07.01 子育て
子育て 夜中突然の大泣きそれってただの悪夢それとも夜驚症? 突然夜中、子供の大泣きで起きたことはありませんか?怖い夢でも見たのかなと、部屋に行って声をかけても様子がおかしい、それもしかしたら夜驚症かもしれませんね。今回は夜驚症の体験談をもとに夜驚症について詳しく解説しています。 2021.07.01 子育て
生活 お気に入りポケカをどう飾る? 皆さんはどのようにお気に入りのポケモンカードを飾っていますか?今回はガラスのディスプレイユニットに息子のお気に入りポケモンカードをダイソーや無印の商品を使って飾っていきたいと思います。 2021.06.20 生活
教育 プレップに入る前にできた方がいい7つの事 オーストラリアでは、小学校に上がるお子さんの入学の時期を遅らせることができます。今回は小学校に入れる時期に悩む親御さんに「これができれば小学校に入学しても大丈夫な7つの事」を書います。 2021.06.16 教育
子育て Sight Wordで幼児の英単語力を増やそう Sight Word をご存知ですか?今回はSight Word に焦点を当てて、海外の子供達がどのように英語学習をしているのかを解説していきたいと思います。 2021.06.15 子育て
趣味 [海外版ポケカ] 偽物を見抜く!! 世界中で大人気のポケモンカード、そんなポケモンカードも海外では偽物が大量に出回っています。海外版ポケモンカードを購入する際に必要な「偽物を見抜く方法」を紹介しています。海外版ポケカの購入を考えている方の参考になれば嬉しいです。 2021.06.09 趣味
教育 オーストラリアでは行きたい大学への入試がない!どのくらい重要VCE /ATAR オーストラリアでは入試が存在しないため、学生たちはVCEで学んだサブジェクトの試験を受け、その結果(ATARスコアー)でどの大学に入れるのか決まります。ここではそんな進学希望のお子さんをお持ちの方のために詳しくVCE /ATARについて解説していこうと思います。 2021.06.01 教育
教育 オーストラリアのセカンダリースクール『選び方』 オーストラリアの義務教育がyear10までと言うことをご存知でしたか?オーストラリアの教育システムは日本とは多少異なります。今回はセカンダリースクールの学校の種類、探し方、また費用についてなどを詳しくまとめています。 2021.06.01 教育
生活 [海外の子供に大人気]Slumber Partyを日本でやってみよう! 今、海外の子供達に大人気のスランバーパーティーをご存知ですか?お誕生日会で悩んだらぜひ試してもらいたい一味違ったスランバーパーティーお誕生日会について紹介しています。 2021.05.27 生活
生活 レジリエンス プロジェクトなるものに参加してみた Hugh Van Cuylenburgさんが推奨するレジリエンスプロジェクト。より充実した生活を送りたいならやるべき3つのこと、感謝、共感、マインドフルネスのことについて詳しく解説しています。ぜひ試してみてはいかがでしょうか。 2021.05.13 生活
生活 自粛期間中でもできるお子さんのお誕生日会 年に一回しかやってこないお子さんのお誕生日をコロナなんかで中止にしたくないですよね。そんな時にお勧めなのが、オンラインバースデーパーティーです。今回は海外で行われていたオンラインバースデーパーティーの概要について説明していきたいと思います。 2021.05.02 生活