私は20年こっち(オーストラリア)にいても日本からの荷物は毎回ワクワクしますが、家族はオーストラリアっぽいギフト(オーストラリア感が半端ないお土産屋さんで売っていそうなものたち)を送っても全然喜んでくれないんです。まぁー家族からしたらなんの馴染みもないですし、実際もらったら困るものって多いですよねー。
今回は私が実家に荷物を送るときに一緒に送っている。オーストラリアのものだけど、定番じゃない、永住家族の実家も喜ぶそんなお土産ギフトを特集していきたいと思います。
オーストラリアの定番お土産
オーストラリアの定番のお土産といえば、一番最初に思い浮かぶのが、Timtamですよね。
どうしてもお土産で買いたいなら断然期間限定もの、もしくは日本未発売のものがいいですねー。
あとは、KOKO Blackのチョコレート
メルボルン発祥の高級チョコレート屋さんです。
パッケージもすごく可愛いのでおみやけにぴったりですね。
あーーー忘れてはいけないのが、Vegimite(ベジマイト)ですね。
好き嫌いの好みは分かれますが、オーストラリアのソールフードをお土産にするのもいいですよね。
後はT2のお茶ですかねー
T2(ティー・ツー)はメルボルンのフィッツロイで生まれた紅茶専門店です。ブラックティー、フルーツティーまた緑茶まで品揃い豊富です。
オーストラリアの定番じゃないお土産
今回のメインは定番じゃないお土産ということで、スーパで買えるものを選んでみました。
Organic Coffee オーガニックコーヒー
まずはオーガニックといえばオーストラリア・・・って思っているのは私だけでしょうか?
オーストラリアではオーガニックのものが簡単に、手頃な値段で購入することができます。
うちの実家では両親ともコーヒーが大好きなので、いつもコーヒーを送れば結構喜んでくれます。
今回購入したのは、FairtradeのOrganicコーヒーです。
250gで$7でした。
Oats Bar オーツバー
こういう感じのバーは、子供達の学校のスナックになるのでよく買うのですが、本当に美味しいですよ。
いつもはナッツがゴロゴロ入ってるバーを送る事が多いのですが、
今回はこちらのキャラメルフレーバーのオーツバーにしました。
1箱に6個入りで$5でした。
Green’s Pancake Mix パンケーキミックス
お菓子作りキット(焼き菓子が簡単に作れる)はいつも入れてます。
ほとんどのお菓子作りキットは牛乳や、卵、バターを入れるだけで作れます。
今回はパンケーキにしました。
このパンケーキミックスのボトルにミルクを入れてシェークシェークしてボトルから直接フライパンに流し入れて焼けるのでとっても簡単にパンケーキができます。
小さいサイズ200gで$2
T 2
義理の妹が紅茶が好きなのでT2のMelbourne Breakfast
定番のお土産にも入っているT2の紅茶はスーパーでも買えるんです。
私がフルーツティーが好きでよく送るので今回はベタにブラックティーにしました。
1箱25パックで$14
Muesli ミューズリー
ミューズリーとはオーツにドライフルーツやナッツなどが混ぜ合わせてあるもので、一般的には牛乳をかけて食べるのですが、私はヨーグルトにトッピングして食べます。
オーツ・バーでも紹介したCarman’s(カーマンズ)の商品はヘルシーなのにとっても美味しいのでおすすめです。
一箱500gで $6
Lucas’ Papaw ointment ポーポークリーム
最後に母から頼まれていたのがLucas’ Papaw ointmentです。
初めてオーストラリアに来た時からすごく気に入っていて、毎回荷物送る時に入っています。
75gで$11.99でした。

他にも甥っ子のために洋服を何枚か買って一緒に送りまーす。
まとめ
今回は私が実家に送る荷物を紹介してみました。
全てスーパーで手に入る手軽なものばかりです。
オーストラリに遊びにきて、お土産に何を買ったらいいのか迷ったら是非試してみてください。
私も実際パントリーに置いているものばかりなので、味は自信持ってお勧めできます。
コメント