お子さんと一緒に英語の本を楽しむ方法
私は英語が苦手、しゃべれないけど、子供には英語ができるようになって欲しいな。
って思われるご両親は多いと思います。
そうなると英語の絵本を読んであげるなんてできないよ。
ハードルが高いよ!っと思われるかもしれませんね。
でも最近ではQRコードのついた絵本があるのをご存知ですか?
QRコードを読み込むと朗読してくれる絵本です。
ディズニーからたくさんの朗読QRコード付き絵本が出ています。
ストーリーは全10冊だそうです。

このディスニーの絵本の文字は大きめで、とても短いセンテンスでまとめてあるところも小学生以下のお子さんにお勧めのポイントです。
またQRコード朗読は3分程度などで飽きずにみられる時間になってます。
CDで朗読してくれる本
昔ながらのCDで朗読してくれる本もまだまだたくさんあるようですね

一番左の作品は海外でも有名な絵本ですねこちらの商品は、英語と日本語の両方が収録されているそうです。
それから真ん中とその右側にある本は朗読だけでなく、歌が入っていたりもするそうです。
どちらもお子さんの興味を引くことまちがいなしですね。
この朗読してくれる本の良いところは、ストーリーを耳で聞いて、文字を目で追って、イラストをみて話の中身をより理解できるところが良いですよね。
小さい頃から楽しく英語を取り入れていると小学校で英語が始まっても苦手意識なっく進められるのではないでしょうか?
ちなみに息子(9歳)が最近買ったシャーロックホームズのセット本にもQRコードがついていました。
バックミュージックなどもあったりして、なかなか面白かったです。息子が言うには知らない単語があると途中で詰まって読むのに時間がかかってしまうからオーディオブックめっちゃいいとのことでした。
そんなわけで小学生のお子さんにも英語のオーディオブックおすすめですよ。
まとめ
今回は英語が喋れなくてもお子さんと一緒に英語の本を楽しむ方法について書いてきました。
なかなかハードルの高い英語の読み聞かせ、そんなのはプロにお任せして、お子さんと一緒に聞き役に回ってみるのはいかがでしょうか?
コメント